ボーナス手取りは?
社会人2年目、冬のボーナスは190,629円でした!
※上記金額は、手取り額です。
mii
今月のお給料が倍になる感じで、嬉しい〜!!
社会人2年目のボーナス平均はいくら?
入社2年目でボーナスが満額支給される大卒の場合、月収25万円、ボーナスは年間で×4ヶ月分の109万円支給されているようです。
https://boss-nayami.com/hst00000074/#2-2
なんと、109万円も支給されるよう…!
夏、冬に分けると50万程ですかね。
でもこれは大手や公務員の場合みたいなので、やはり比べると中小は少ないかもしれませんね。
なぜ全額貯金する?
理由は2つです。
- 特にこれといって欲しいものがない
- 貯められるときに貯められるだけ貯金したい
欲しいものが1つもないというわけではないのですが、今すぐに欲しいもの、買いたいものがない状態です。
そして、欲しいものはすぐ買わずにしばらく悩むようにしています。
▼物欲の抑え方の投稿はこちら
ボーナスのうちの何割かは使うようにしている方もいらっしゃるようですが、私は普段のお給料と変わらない使い方をします。
私の中では、その月のお給料が増えて貰えたイメージです。
また、ボーナスは必ず貰えるものではありません…!
給与と違い支払い義務がないので、業績が悪化すると最悪支給されない!なんてことも…!
なので、貯められるときに貯められるだけ貯金するようにしています😌✨
mii
何か買いたいものが出てきたときに、このボーナスを使えるようにします!
ボーナスは当たり前じゃないということを考えないとですね…!
まとめ
ちなみに、今までのボーナスも全額貯金しています。
親孝行用!なんて方もたまに見かけますが、普段、私は母の日父の日、誕生日を贈っているのでまた何かしたいと思ったときに贈ろうかなと思います☺️
mii
いただいたボーナスはありがたく全額貯金します!来年もお仕事がんばるぞ!
コメント