こんばんは~! mii(@mimii_room)です。
私は手書きで家計簿を書いています!
手書きで家計簿をつけることによって、去年は年180万円の貯金に成功しました。
>>【2019年貯金額】24歳社会人2年目、1年間で180万円達成!
今回は、私が家計簿をつける際に使用している「家計簿セット」を紹介します。
こんな文房具を使っているんだな~という感じでご覧ください!
一人暮らし家計簿:通帳ケースとノート

ノートは100円ショップで購入したもので、A5サイズのものを使用しています。
通帳ケースは雑誌の付録で、通帳と普段持ち歩かないカードなどを入れています。
一人暮らし家計簿:ペン類

- DAISO マーキングペン パステルカラー/アッシュカラー
- プチデコラッシュ
- MONO AIRS 修正テープ
- PROPUS 蛍光ペン
- STYLEFIT 0.38mm
ペン類はこのような感じです…!
プチデコラッシュはかなりおすすめです。
リンク

4WEEK、5WEEKの両端にある■■■が、プチデコラッシュで引いたものです。

mii
かわいいですよね…!書きたくなる家計簿にするために、かわいくすることを大事にしてます!
一人暮らし家計簿:No Money Day用シール

私はloftで買ったシールを使用しています!
1個200円前後で、もう半年以上持っているので、1枚だと半年くらい持つのかな…?と思います。

mii
NMDが多いほど減りが早くなりますね…!
一人暮らし家計簿:ちょっとした書き方の説明
今まで紹介してきた文房具は、具体的にはこのような感じで使用しております!


基本的にはsignoの0.38を使っています。
書きやすく、細さもちょうどいいです!
まとめ:家計簿を書くときに使う文房具の紹介
- 100円ショップで買ったA5のノート
- DAISO マーキングペン パステルカラー/アッシュカラー
- プチデコラッシュ
- MONO AIRS 修正テープ
- PROPUS 蛍光ペン
- STYLEFIT signo 0.38mm
上記の6つがあれば私の家計簿が書けます!
どんな文房具使ってるのかな?と気になった方は、ぜひ真似してみてください!
コメント