アメックゴールドプリファードカードのメリット・デメリットを徹底解説!

※記事内に広告を含む場合があります

旅行やグルメの特典が豊富で、登場当初から話題を集めているのがアメックスプリファードゴールドカード…!!

アメックスから発行されているカードの中では中間のランクで、年会費39,600円で保有できます。年会費が高めにも関わらず、なぜそんなに話題になっているのか、人気なのかを徹底解説します!

アメックゴールドプリファードカードの基本仕様

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード基本情報
年会費39,600円
ポイント還元率1%
申込資格20歳以上、定職についている方
国際ブランドAmerican Express
家族カード年会費2枚まで無料
3枚目以降、1枚あたり19,800円
ETCカード年会費無料(※発行手数料:935円)
海外旅行傷害保険最高1億円(利用付帯)※家族も補償対象
国内旅行傷害保険最高5,000万円(利用付帯)
その他付帯する保険や付帯サービス・優待特典<保険>
盗難・紛失保険
航空便遅延費用補償
ショッピング・プロテクション
キャンセル・プロテクション
リターン・プロテクション
オンライン・プロテクション
スマートフォン・プロテクション

<付帯サービス・優待特典>
ゴールドダイニングby招待日和
ゴールド・ワインクラブ
提携ゴルフクラブの予約・手配無料
新国立劇場の先行購入・オペラトーク入場無料
「フリー・ステイ・ギフト」無料宿泊券(継続特典1泊2名分プレゼント)
「アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン」(継続特典10,000円分プレゼント)

アメックス・ゴールド・プリファードカードは39,600円(税込)と一見高い年会費ですが、その分豊富な付帯保険や付帯サービス・優待特典が特徴。メタル製のカードで高級感のあるスタイリッシュな券面で、ステータスが高くかっこいいクレジットカードを持ちたい方におすすめです…!

アメックスゴールドプリファードカードの入会特典

アメックスゴールドプリファードでは、現在以下の入会キャンペーンが開催されており、通常ポイントと合わせて最大100,000ポイント紹介で115,000ポイントの獲得が可能です!

No条件付与ポイント
特典1入会後3ヶ月以内に合計50万円以上のカード利用20,000ポイント
特典2入会後6ヶ月以内に合計100万円以上のカード利用通常70,000ポイント
紹介で85,000ポイント
特典3合計100万円以上のカード利用10,000ポイント

条件として設定されている金額も、ひと月あたりで計算をすれば、日常の支払いだけでも十分にクリアが可能かと思います。

mii
mii

ボーナスポイントの115,000ポイントを一般店での決済で獲得しようとした場合、1,200万円以上の支払いが必要であると考えると、とてもお得なキャンペーンです…!!

アメックスゴールドプリファードカードのメリット

対象ホテル無料宿泊券などのクレジットカード継続特典が毎年もらえる

  • 「フリー・ステイ・ギフト」1泊2名様分の無料宿泊券(カード利用年間200万円以上で進呈)(フリー・ステイ・ギフトforゴールド・プリファードの対象ホテルリストに記載のホテル)
  • アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインのトラベルクレジット10,000円分

年間200万円以上利用してクレジットカードを継続すると、「フリー・ステイ・ギフト」と呼ばれる1泊2名様分の無料宿泊券が進呈されます。

フリー・ステイ・ギフトでは、フリー・ステイ・ギフトforゴールド・プリファードの対象ホテルリストに記載のホテルに無料で宿泊可能です。
掲載ホテルは1泊5万円以上のホテルもあり、それだけで年会費以上にお得になります…!!
クレジットカードの継続で60,000円以上の特典が受け取れるのも、アメックス・ゴールド・プリファード利用の大きなメリットです。

mii
mii

もう、この特典だけで毎年の年会費の元は取れちゃうんです…!!!

スターバックスのオンラインカード入金で20%のキャッシュバック

スターバックスのオンラインカードへ入金をすると、20%のキャッシュバックを受けることができます。

キャッシュバックの対象期間は、1月1日~6月30日と7月1日~12月31日の2つに分けられおり、各期間で最大2,500円、年間で5,000円のキャッシュバックが上限となっています…!

mii
mii

スタバをよく利用する人も、そうでない人にも嬉しい特典…!私も実際にこんなふうに還元されました☺️

メンバーシップ・リワード・プラスに無料で登録できる

最長3年間のポイントの有効期限が無期限になり、さらにマイルなど提携会社へのポイント移行レートや、お支払いにポイントを利用する際のポイント交換レートもアップします…!

さらには、追加登録が可能な「対象加盟店ボーナスポイントプログラム」「海外利用ボーナスポイントプログラム」に登録すると、対象店舗や海外の利用ではポイント還元率が3.0%(100円=3ポイント)に!
対象店舗は以下の通りです。

通常は年会費として3,300円を支払うことで受けることのできるサービスですが、アメックスゴールドプリファードでは無料で自動的にカード加入時に登録が行われます。

一律の制限がない柔軟な利用限度額

多くのゴールドカードの限度額が200~300万円程度なのに対して、アメックス・ゴールド・プリファードは限度額を限定せず柔軟に設定しているのがメリット!
利用限度額を気にせずクレジットカードを利用したい方は、柔軟な利用限度額で利用できるメリットがあるアメックス・ゴールド・プリファードがおすすめです。

様々な空港ラウンジが利用できる

アメックスゴールドプリファードでは、2つの種類の空港ラウンジを利用できることもメリットです。

1つ目は、プライオリティ・パスで利用できるラウンジです。
アメックスゴールドプリファードのプライオリティ・パスでは、年2回まで無料でラウンジを利用することが可能です。
通常、プライオリティパスの年会費は最低ランクでも99USD(約15,000円)がかかり、ラウンジ利用料金は1回35USD、日本円で約5,250円(1USD=150円換算)であるため、本特典だけで2万円以上の価値があります。

ラウンジ内では、無料の軽食、ソフトドリンク、アルコール、シャワーなどが用意されており、空港での滞在をより楽しめるサービスが利用可能です…!

2つ目は、カード会社提携ラウンジです。
ラウンジ内でのサービスはソフトドリンクや作業用のデスク、WIFI提供のみと食事やアルコールがない分、プライオリティ・パスラウンジとは劣る部分もありますが、待ち時間を過ごすには快適な環境です。また年間で何回でも利用が可能で、同伴者も1名であれば無料で利用ができるメリットがあります!

アメックスゴールドプリファードカードのデメリット

旅行傷害保険が利用付帯

利用付帯とは、クレジットカードで旅行代金(航空券やツアー代金など)を支払うことが、保険適用を受けるための条件。
つまり、友人が支払いを行った旅行に参加する際には、旅行傷害保険の適用を受けることができないというわけです…!

ただし、昨今は利用付帯になっているクレジットカードが増えていますので、他社と比較して大きなデメリットになる訳ではないかなと思います。

ポイントをANAのマイルに交換する際、年間参加費がかかる

貯めたポイントは、様々な航空会社のマイルへ交換をすることができます。
JALや他の海外の航空会社のマイルへ交換をする際は特に費用などはかかりませが、ANAのマイルへ交換をする際は年間で5,500円(税込)の手数料が必要です。

アメックスゴールドプリファードのメリット・デメリットまとめ

改めて、メリット・デメリットをまとめると以下の通りです。

  • メタル製のカードが手に入る
  • カード継続特典が豊富
  • スターバックスのオンライン入金で20%還元
  • メンバーシップ・リワード・プラスに無料で登録できる
  • 様々な空港ラウンジが利用できる
  • 家族カードが2枚無料で作れる
  • 制限なく利用できる
  • 旅行傷害保険が利用付帯である
  • ポイントをANAのマイルに交換するときに、年間参加費がかかる

一部デメリットもありますが、年間200万円以上使う予定のある方は、持っておいて損はないのかなと思います…!

カードのご入会を希望される場合は、ぜひ私のInstagramにDMを送っていただけたら幸いです☺️

未分類
スポンサーリンク
シェアする
miiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました