こんばんは! mii(@mimii_room)です。
今回は、たくさんの質問が寄せられた「格安SIM(LINEモバイル)って通信速度が遅いってきくけど実際どうなの?」という質問に対してお答えします!
LINEモバイルの通信速度計測
まず、実測値として下のグラフをご覧ください。
昨日の1日のデータが表示されています。
docomo回線
au回線
softbank回線
3つのキャリアの中ですと、softbank回線が 昼間が一番安定しているみたいです。(私が使っているのはdocomo回線です。)
LINEモバイルはsoftbankの子会社になったため、softbank回線の速度維持には力を入れているようです。
速度重視の方は、docomo回線からでしたらsoftbank回線に変更可能ですので、申し込みの際に変更されるといいかもしれません。
また、現在契約済みの方は今は回線の変更ができないようです…!
2020年春には可能になるようですので、お待ちください。
ただいま、回線変更のお申し込みを停止しております。
http://mobile-blog.line.me/archives/27094888.html
再開は2020年春以降(時期未定)を予定しております。 再開まで今しばらくお待ちください。
詳細はこちら
LINEモバイルの通信速度、実際はどう?
私が、実際に時間によってYouTube、HP、LINEの画像表示を見てみてどれくらい表示速度が異なるのかを調べてみました。
YouTube
昼12時(遅いとされる時間)
画質は自動設定になっていて、最初は360pでした。少し画質は粗く見えます。480pも問題なく再生可能でした。
次に、720pに変更してみましたが、少しロードに時間がかかりました。
144p:再生可能
240p:再生可能
360p:再生可能
480p:再生可能
720p:再生不可能
1080p:再生不可能
夕方18時(遅いとされる時間)
最初は240pに設定されていました。
昼と同じ感じですね。
144p:再生可能
240p:再生可能
360p:再生可能
480p:再生可能
720p:再生不可能
1080p:再生不可能
夜22時(比較的速いとされる時間)
144p:再生可能
240p:再生可能
360p:再生可能
480p:再生可能
720p:再生可能
1080p:再生可能(少し待てば)
やはり高画質は、通信速度が速い時間では再生可能でした。(即時再生ではないですが…)
遅い時間でも、480pでは普通に再生可能でしたので、YouTubeを見る分には困らないかなと思います。
HP
昼12時(遅いとされる時間)
夕方18時(遅いとされる時間)
どちらとも、少し時間はかかりますが問題はない程度です。
夜22時(比較的速いとされる時間)
こちらもやはり早いです。
LINEの画像表示
昼12時(遅いとされる時間)
夕方18時(遅いとされる時間)
どちらも、多少時間がかかっていますが、読み込みはできます。
夜22時(比較的速いとされる時間)
タイムラグは全くなしでした…!
遅い時間、早い時間比較してみて
回線が混みあう時間はデータ通信速度が多少遅くはなりますが、苦痛には感じませんし、実際のところ慣れます。
私ももともと大手キャリアのdocomoを使用していましたが、あまりLINEモバイルの通信速度については気になりません。
それより安いメリットが大きいので…!
通信速度が速い格安SIMは?
それでも速度は速いほうがいい!遅いのは嫌だ!という方は、格安SIMでは断トツの速さと言われている下記2つの格安SIMがおすすめです。
UQモバイル
Y!mobile
かなり速度が速いですが、料金が少し高いところがネックです。
補足:BIGLOBE
前回、YouTube見るならBIGLOBEがおすすめと紹介しましたが、実際の速度はこんな感じのようです。
特に問題はなさそうですね!
まとめ
みなさん自身にあった格安SIMを見つけて、快適な格安SIMライフを送ってくださいね!
コメント
格安SIMに変えようか数ヶ月とても迷っていて、1番わかりやすい記事でした!ありがとうございます。
質問なのですが、この動画で上げられている速度はWi-Fi環境以外だと、この速度ということですよね?Wi-Fi環境では普通にスムーズに読み込まれたり、YouTubeも高画質でみることは可能ですよね?
せん様
コメントありがとうございます!
こちらこそありがとうございます♡
おっしゃる通りです!
Wi-Fi環境があれば、混み合う時間帯関係なく
Wi-Fiの通信速度で閲覧可能です!
また、LINEモバイル自体今後速度について
改善される予定ですので、期待できると思います⑅◡̈*